特別養子/弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)

弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)|特別養子

特別養子

養子には養親と養子が互いに承諾して養子縁組を行う一般的な普通養子と、養親となる人が家庭裁判所に請求していくつかの要件をみなした場合に認められる特別養子があります。この場合は基本的に夫婦揃って養子縁組をします。特別養子の養子縁組を行うと、実際の親と養子に出された子供との親子関係はなくなることになります。そのため法律上は他人同然となります。もしも実際の親が亡くなったとしても、法律上は他人となるわけですから養子に出されら子供は相続人とはなれませんし、逆に子供が亡くなった場合にも実際の親は相続人にはなれません。特別養子縁組によって、法律上も親子になった者同士にはその権利があります。そのため養親が亡くなった場合には養子となった者がその財産などを引き継ぎます。また養子が養親よりも先に亡くなってしまった場合には養親が引き継ぐことになります。ただし、子供がいる人を特別養子にした場合には、養子の子供と養親の間には法定血族関係は生じません。

弁護士法人岡田綜合法律事務所が提供する基礎知識と事例
  • 分籍届分籍届

    家族を単位として、国民であることを証明するために役所に登録されてい...

  • 養子の相続養子の相続

    親族の方が亡くなった際に遺族となった人々の間では、片づけなくてはい...

  • 遺産分割協議書遺産分割協議書

    "相続が発生し、相続人が複数いる場合は遺産分割協議書を作成する必要...

  • 死亡相続死亡相続

    死亡相続の手続きは先ず亡くなられた方の死亡届を提出することから始ま...

  • 養子の相続権養子の相続権

    相続のルールは民法に定められており、養子の場合も相続権が実子とおな...

  • 死因贈与死因贈与

    親族などが亡くなった場合に遺産を引き継ぐ権利を法律によって決められ...

  • 遺産分割協議書作成遺産分割協議書作成

    被相続人の相続財産は、配偶者が遺産の2分の1、そして残りの遺産を実...

  • 改製原戸籍改製原戸籍

    戸籍には、1人または最大2世代の家族について、氏名、生年月日、死亡...

  • 特別養子特別養子

    養子には養親と養子が互いに承諾して養子縁組を行う一般的な普通養子と...

特別養子|弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)

ページトップへ