空き家問題について/弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)

弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)|空き家問題について

空き家問題について

いま日本では放置された空き家が問題になっています。不動産を相続した場合、その不動産をそのまま放置するということは、毎年固定資産税などの税金を支払わなければなりませんし、その家を維持していくためには様々な費用も発生します。また何もしないで放置すると、家は急速に老朽化し、倒壊の恐れや、不審者の侵入など様々なトラブルの元となります。

相続した不動産を管理会社に任せて、きちんと管理することができるのなら問題はありませんが、そうではない場合は、売却するか、賃貸として利用するという方法もあります。思い入れのある家の場合は、心情的になかなか売却したり、賃貸したりすることができないということもあるかもしれませんが、良く考える必要があるでしょう。なお、空き家で相続した場合などは、相続税が高くなったりすることがあります。また3年以上空き家だった家を売却しようとすると、譲渡税が高くなります。空き家を相続するときは、この点もよく考慮する必要があります。

弁護士法人岡田綜合法律事務所が提供する基礎知識と事例
  • 遺産相続手続きについて遺産相続手続きについて

    遺産相続手続きとは、亡くなった方の銀行預金や保険金などの相続による...

  • 数次相続と相続税について数次相続と相続税について

    被相続人が亡くなった場合には法定相続人の間で遺産分割の話し合いが行...

  • 限定承認・相続放棄の手続き期限限定承認・相続放棄...

    相続承認・放棄の手続き期限は、相続を知った日から3ヶ月以内とされて...

  • 国際相続国際相続

    国際相続とは、「日本国外に土地や預金などの資産が残されている場合に...

  • 改製原戸籍改製原戸籍

    戸籍には、1人または最大2世代の家族について、氏名、生年月日、死亡...

  • 形見分けについて形見分けについて

    養子相続を行う場合には、故人の遺言書などが残っている場合には、それ...

  • アメリカ市民の相続放棄アメリカ市民の相続放棄

    アメリカ市民権を持っていて日本国籍がない相続人でも、通常通りの相続...

  • 相続登記の期限相続登記の期限

    相続登記の期限については特段の定めはありません。だから、被相続人が...

  • 任意売却任意売却

    任意売却は略して任売(にんばい)とも呼ばれ、読んで字のごとく任意で...

空き家問題について|弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)

ページトップへ