死因贈与/弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)

弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)|死因贈与

死因贈与

親族などが亡くなった場合に遺産を引き継ぐ権利を法律によって決められている人のことを法定相続人といいます。法律によって誰がどのくらいの遺産を引き継ぐかを決められているのですが、遺言が残されている場合には遺言の内容が優先されます。遺言の内容にもし法定相続人以外の人に遺産を引き継ぐことが記されていれば、その通りに実行されます。このように第三者に遺産を引き継がせることを遺贈すると言うのですが、遺贈と似ているものに死因贈与があります。
死因贈与とは、遺贈と同じように財産の一部または全てを特定の人に譲り渡すことです。遺贈と異なる点は、死因贈与は契約ですので遺産を譲り受ける側の承諾がなければ成立しません。法律では遺贈に関する規定を準用すると定められていますが、遺言のように方式が定められているわけではありませんので、極端に言えば口約束でも死因贈与は成立します。しかし実際にはトラブルを避けるために書面できちんと意思表示をしておくことが大切です。

弁護士法人岡田綜合法律事務所が提供する基礎知識と事例
  • 数次相続/遺産分割協議書数次相続/遺産分割協議書

    数次相続とは、ある方が亡くなったために相続が発生したにも関わらず、...

  • 形見分けについて形見分けについて

    養子相続を行う場合には、故人の遺言書などが残っている場合には、それ...

  • 養子縁組の相続養子縁組の相続

    養子縁組をすると養親と養子との間に親子関係が発生するので、養親が亡...

  • 相続養子相続養子

    養子縁組とは、実際には親子関係がない者同士が法律上の親子になるもの...

  • 養子の相続権養子の相続権

    相続のルールは民法に定められており、養子の場合も相続権が実子とおな...

  • 特別縁故者特別縁故者

    特別縁故者は、亡くなった被相続人と生計を同じくしていた、被相続人の...

  • 相続登記の期限相続登記の期限

    相続登記の期限については特段の定めはありません。だから、被相続人が...

  • 空き家をお持ちの皆様空き家をお持ちの皆様

    現代の核家族の増加と共に若者の都市指向により地方の過疎化が問題とし...

  • 養子の相続養子の相続

    親族の方が亡くなった際に遺族となった人々の間では、片づけなくてはい...

死因贈与|弁護士法人岡田綜合法律事務所(東京都中央区/京橋)

ページトップへ